ToMoNoRiの日記

発達障害のアスペルガーに悩む男

だまっていても時は過ぎ去る、なら、なにを言うべきか?

基本の答えに遊んでいることの、言葉の裏にはどういうことの謎があるか?

自分が今以上の心にあることの、自分としての反感が見えてくる。

一回、言いきってしまった言葉の悩みとして、実はいい意味での感じ方あれば

自分は勢いにまかせて、言い放ってしまうことの中身は、今以上の本音になるの

なら、意味深く察する言葉の内側に思うことの、自身のほのかな軌跡として

感じる、奥深い自分の感じ方が、きっと、いかんともしがたい、自分の思いとして

生きたいという気づきになって、自分の殻を打ち破ることの本質的答えとしての

感情のうまい導き方があるなら、自分としての自分が置き去りになることのない、自分

どうりになっていく。

時間が魂胆のなかの、言い訳に過ぎず、今以上の感覚になれば、いい見本として、時間

感覚に怯えて、自分とは違うことの悩みとして、いそしみ励む、感じ方の答えには、

人間の奥の欲求にある、人間らしからぬ欲求におもう、自分とは自分である、という

考えのもとに自分がいいであろう感覚おける感知能力のような、引き出しの中で、自分

の思いを探すかのごとく、自分が嫌気がさすことなく、活かして殺さずみたいな、自分

の気持ちの傍観者になることの危惧感が、あまりにも、自分として言い知れた言葉の中

の些細なことに対する、じぶんの気づきであれば、時間が過ぎゆくことに思いはべらす

その時間との案外な悩みがあれば、いいことに気付けるとおもう。

 

もし、自分が語らずにおれば、人は必ず違うことを語りたくないはず。

それは、相互の信頼としての感じ方が遅いことの近接感がマッチして

自分の感じ方の間で、自分との感じ方の話に悩む、自分の魂胆に見えてくる

自分としての感じ方に及ぶ、自分の方向性に思う、際立つ自分の行いがある。

そこには、自分が思う自分の行動とともにいかんとしがたい、自分が自分を

よく思えるとしての感情的な心理の感じ入り方に弾みがついて、一気こみ上げてくる

自分の弱さのなかにある、素行の段階的な、いわゆる、自分への戒めという簡単な

感情のなかの空回りにおもえる。

 

一から十まで、意味のあるないに悩むことの、自分の感情のなかの、自分があるさ

ということからくる、意味合いのない言葉のなかで、勤しんで自分があるかのごとく

自分に思うことの自分が感じている意味のなかで、自分として意味深い感情のだれかた

に自分が思うことの、嘘つき感がみえて、自分があるようで、自分がないのは、自分と

して、いきなり、そういう気持ちになることの内実が、自分としての感情論にありえて

自分が愛想つかすほど、今の気持ちを捨てたがることの、不本意さが、自分のなかの

本音になれば、いい答えにありつけるかもしれない。

 

きっと、時とともに言えることの中身が、見せれないのではなく、見せたことがない

だけなら、だまっている時間とともに生きることの感じのなかでおもう。

「我が思う自分の沈黙中身は人のなかの自分の欲圧であって、自分がひも解くときの

なぞかけのような、自分の本性の隠れた才能のよびさましが、ふれあいに生まれ変わ

る瞬間の行為の味わいかたの感覚的な一瞬がある意味、長いか短く思うか、ないだけ

かもしれない」

花9

oneclover.biz