ToMoNoRiの日記

発達障害のアスペルガーに悩む男

冒険心をくすぶる自分の人生のこと

人は人生について思う気持ちのなかに自由に感じてもいいことがある。

自覚の様な基本的な思うべきことのなんかしらの本音のことである。

なのに、自分が思うことの本音がしんどいことであるかもしれない。

それは、自分として思うことの本質的見極めが秘めた答えとして、ジレンマの中にいる

ような気持ちになってからの基準を判断することの事実として、あたかも

それが、いたたまれない気持ちになってきたことに、冒険心を萎えさしてしまう。

例えば、仕事中に嫌気がさして、自分との感じ方に意味をなくして

もしものときの、判断がなくなって、自分のかよわい気持ちに気づき始めて

自分の内心のどぎまぎが重圧としてのっかかってきたらとおもうと、

いまなおおもうことの、自分の期待感が時間とともに増してくることのような

自分の冗談のはずの気持ちの中の自分がいかんともしがたい自分の誤りになって

気分次第ではしゃぎころぶ自分の劣等感のもがきがきて、自分の内緒の悩みが

明るみになるようなら、自分の愛想のなさが不気味に思えて、自分が痛みのなかの

感情を忘れたかのように、自分に感じえない楽観的事実に及ぶことの、冒険心の

危うさが聞き分けなく思えて自分の感じ方を封じてしまう。

もし、自分の感じ方に怒りに怯えて、自分の立場や希望的観測が情緒に伝わって

周りのひとに感嘆があるかのように、装っても、自分がいけないようかの気持ちに

なる。

そこは、自分が思うことのすべてとして、マインドのなかで、自分の悩みようによって

自分がおもうことのすべてに前向きであれば、自分のなかのいかんせんとおもう気持ち

の悩みがひしめき合う自分とは違う感覚として、自分の自覚の上の目覚めとして

悩み及ぶ自分の恥としてのらしさの欲が働くことの意外性があるのなら、自分とは違う

ことの意味を知る。

それは、意外にも自分でもいいと思えることの内容が伝えきれるか否かにあって、

ないように思える気持ちがあればいい。

自分が意味もなくそれになんかしらの意図をかんじて、自分が嫌にならずにおれば

自分がいい意味の判断が出来ていることの、何でもないことが、いい意味での感じ方

の悩みである。

そこになんでもない、自分の人生のコントロールとして、冒険心があってもいいのでは

ないかとおもった。

 

花8

oneclover.biz